2021年白山大賞典には、とても面白いメンバーが揃いました。例年のメンバーとは思えないほど、豪華な顔ぶれでワクワクしている人も多いでしょう。そんな中、絶対に買うべき馬を書いていきたいと思います。はっきり言って買わないと損をするくらいの鉄板馬と言えます。
2021年白山大賞典は絶対にコノ馬を買うしかない!
現在ネット競馬さんのオッズでは、あまり人気していない馬ですが、本当にこんなオッズで買えるのだろうかと思うくらい自信のある馬です。
金沢競馬場2100mダートの一戦。
一番人気に支持されそうな馬は、昨年の覇者マスターフェンサーなのでしょうが、昨年よりも3キロも斤量の重い58キロ。
前走のマーキュリーカップでは、同斤量で勝っていますが、今回は前走とは少し相手のレベルが違います。また前走は松山騎手の好騎乗で勝ち切った感があり、今回はやはり前走よりも骨っぽい騎手が多くいて連覇は厳しいと見ています。
さらに昨年は川田騎手が鞍上でもあり、地方重賞では抜群の安定感がある騎手。もちろん、松山騎手も遜色ないくらい上手い騎手ですが、それでも川田騎手よりはという感じがします。
さらにマスターフェンサー事体、今回のメンバーの中では格下のような気がします。地方交流戦では安定した成績を収めてはいるものの、それでも中央の重賞勝ち馬とはまともに戦ったことは少なく、しかも強いメンバー相手には惨敗しています。
つまりは結構危険な人気馬で、軸馬にするには怖いと言えます。
さらに2番人気想定のスワーヴアラミスですが、札幌で連勝し重賞も2つ勝っている事から、評価されての人気。
確かに一時期のスランプは脱した模様ですが、不安材料は多くあります。それは地方交流戦が初めてなのと、プラス距離にあります。
2100m戦という距離は、以前東京コースを経験していますが、5着に惨敗しています。また2000m戦においてもこれまで一度も勝ったことはありません。そう考えると距離不安はどうしても否めません。間違いなくパフォーマンスを落とすと見ています。
地方の深い砂もどうかという部分もあります。
白山大賞典、川田騎手のメイショウカズサは軽視
次に3番人気想定のメイショウカズサですが、正直プロキオンSは馬場の恩恵と同馬にとって合う条件だったと見ています。
全く弱いとは思っていませんが、地方交流戦も一度経験したレースで惨敗しており、いくら鞍上が川田騎手と言っても、流石に厳しいように思えます。
単騎逃げになった場合は、少し注意が必要かもしれませんが、それでも早めに捕まえに来られたら残れないと思います。砂の深いダートに加え、初の2100mという長距離戦でプラス材料は一つもありません。
3連系で買う場合なら抑えてもいいかもしれませんが、1着2着はちょっと厳しいでしょう。
次にヴェンジェンスですが、実績的にはNO1と言える存在です。ただ長期休み明けの前走が凡走。そして、年齢的なものと初距離に加えて地方交流戦も初。また軽いダートの方が得意というイメージもあります。
ただオメガパフュームやクリンチャー相手に強い競馬をしてきた同馬ですから、実力通りに走れれば完勝もあるかもしれません。軽視はしませんが、取り捨てに難しい馬であることに違いはないでしょう。
白山大賞典、金沢から中央へヒストリーメイカー
デビュー当初は、中央で全く通用せず地方馬となり金沢へ、転厩後相手が弱かったとはいえ、着実に勝ちを積み重ね、中央へと舞い戻るとナントOPまで駆け上がりました。
ヒストリーメイカー素晴らしい馬です。そして、今回中央馬として金沢へ戻ってきました。まあ昨年も出走したわけですが、今年はどうでしょう。
個人的には、展開次第で一発あってもいい馬だと思っています。
経験値がある分、距離もコースも全く不安はありません。そして、ヒストリーメイカー自身これまで結構強い相手に善戦してきたということもあります。
ただ気になっているのは、近走のローテーション。マーキュリーカップは良いとしても、阿蘇Sは余計だったように思えます。今回が叩き3走目で走り頃なのかもしれませんが、夏の暑い時期に盛岡から小倉への長距離輸送と中2週でのローテ。
上積みもなさそうなのと状態も心配です。また鞍上もこの馬と一番手が合う藤岡祐介騎手でないのが不安材料と言えます。
白山大賞典、絶対軸はミューチャリー!
そこで、オススメしたいのがコノ馬です。もうどう展開が転んでもミューチャリーが一番でしょう。
中央以外では、南関東以外で初の地方交流戦となりますが、やはり実績が素晴らしく大井コースも苦にしないタフな馬で距離不安もありません。むしろ距離は合った方がパフォーマンスを上げそうな馬です。
これまで戦ってきた相手も違いますし、何と言ってもGⅠ競走が主体でしたからね。しかも、中央勢の一線級相手と勝負してソコソコ善戦してきた馬。
今回中央勢が距離や深い砂に不安があるので、ミューチャリーには追い風となりそう。
また鞍上も金沢では上位の吉原騎手が乗ります。主戦の御神本騎手ではないものの、金沢競馬場を知っていて上手い騎手が乗るのですから、むしろプラスに働く可能性もあります。
さらに吉原騎手は、地方重賞や中央の重賞も獲っているので強い馬に乗る事へのプレッシャーも少ないでしょう。人気も中央勢が吸い取っていて、5番人気なら、なおいいです
白山大賞典2021はミューチャリーで鉄板でしょう。
あとはヒストリーメイカーあたりが絡んでくれたら結構配当はつきそう。