地方交流重賞専用サクセスエナジー。
まさに言わずと知れた地方交流重賞が大得意な馬。
そして、距離は得意の1400m。
この距離に限って言えば、地方交流重賞ならば
2着を外したことがない馬。
逃げてもよし、番手でも大丈夫な馬で、とにかく
地方のダート戦1400mの砂は相性抜群。
今回の高知競馬は初めてとなりますが、まず大崩れ
する事はないでしょう。
スポンサーリンク
単勝一番人気は確実ですが、ほぼ勝ち負け濃厚。
今回も相手関係には恵まれている地方戦だけに
ここは、きっちり勝っておきたいところ。
3月21日(木)高知の天気予報は雨なので
ダートはおそらく重馬場か不良馬場。
最低でも稍重は濃厚で、時計はある程度早くなるでしょう。
サクセスエナジーは、良馬場でも重馬場でも全く
問題ないタイプだけに、雨が降っても降らなくても
レースに支障はなさそうです。
そして、鞍上は安定の松山弘平騎手。
この馬の7勝のうち実に6勝が松山騎手
が鞍上でのもので相性は抜群と言えるでしょう。
最高のパートナーを手に3つ目の重賞もいただきと
行きたいところです。
ですが、今回それを阻止するために他に4頭のJRA勢
が参戦しました。
その中でも、狙い目は、やはりサクセスエナジーと同じく
1400m戦が得意なキングズガード。
スポンサーリンク
1400mと言えばキングズガード。
1400m戦のダート戦は、これまで26回走って
馬券外に飛んだのは、僅か4回のみという超堅実
安定感抜群の馬。
近走は1400m戦を全然使っていませんが
この安定感は、やはり軽視出来ません。
黒船賞は今年で3度目の挑戦となりますが
これまでの2戦はすべて2着。
差し馬で、いつも前を捉えきれない印象はありますが
高知競馬場とは相性も悪くはないので、スタートが
決まれば、勝てる可能性もありそうです。
ただ8歳馬になり、やはり力落ちの印象はあります。
その点は気になりますが、主戦の藤岡祐介騎手が
乗ってくれるのは大きいです。
この馬の良さを知っている騎手だけに、何とか
サクセスエナジーに迫って欲しい所ですね。
3連複ならば、サクセスエナジーとキングズガードの
2頭軸から、ヤマニンアンプリメとテーオーヘリオス
サイタスリーレッドの3点で狙いたいですね。
ただ雨がかなり降って脚向きの良い馬場になった場合は
サイタスリーレッドが逃げて、行った行ったの競馬になる
可能性もあるかもしれません。
不良馬場になった場合は、サイタスリーレッドとサクセスエナジー
で勝負するのも良いかもしれませんね。
スポンサーリンク