2019年ミルコ・デムーロ騎手が勝てなくなった原因は性格の問題?

勝ち気の性格が仇となったミルコ。

今シーズン、ミルコ・デムーロ騎手の成績が低迷している

一番の原因は、エージェントの変更と言う記事を書きましたが

それに加えて大きな問題があったのだと言えます。

もちろん、これは憶測ではあるものの、これまでのミルコ・デムーロ騎手の

騎乗スタイルやインタビュー時の会話から察するに、想定出来る事を

述べていきたいと思います。

まずその前に、昨年までのミルコ・デムーロ騎手と言えば、波に乗ったら

手の付けられない騎手と言えるほど、特にGⅠ戦で目の離せない騎手でした。

ミルコだミルコだまたミルコ!なんてアナウンサーが連呼するような

シーンが何度もあるくらいGⅠで勝ち負けに絡んでくる事が多く

ファンもとりあえずミルコだけは人気薄でも要注意しなければと

言う感覚だったと思います。

ところが今年になってから、急にGⅠどころかGⅡやGⅢでも、デムーロ騎手が

勝ち名乗りを上げる場面が少なくなりました。

これは、前の記事でも述べたのですが、騎乗馬の質が以前と大きく変わった

ことが影響していると言えます。

特にノーザンファーム生産馬には、乗れている事は乗れているのですが

以前と違い、出走馬の中で能力が一番や二番くらいの馬には乗れず、

三番手以下の馬に騎乗するという事が多くなりました。

つまり、これまではノーザンファームの最有力馬に乗れていたものが

乗せてもらえなくなったという事が勝ち鞍が増えない理由の一つであると言えます。

そして、ここからが本題なのですが、そうなってしまった一番の原因は

ミルコ・デムーロ騎手の勝ち気な性格ではないかと見ています。

ミルコ・デムーロ騎手と言えば、以前から強引な騎乗スタイルが

目立っており、その煽りを受けた馬は多くいました。

もちろん、勝つためには多少強引でも馬を勝たせたいと思うのは

、言葉にこそ出さないものの、関係者は皆同じでしょう。

なぜなら、勝ってこその世界であり、2着では馬としての価値は

上がらない事を誰もが知っているからです。

この辺の暗黙の了解的なものも相まって、これまでデムーロ騎手の

騎乗スタイルもある意味黙認されてきました。

馬主や厩舎などの関係者も、すべて納得はしてなかったとは思いますが

馬を勝たせるなら、やっぱりデムーロ騎手の存在は大きかったのでしょう。

ですが、競馬には折り合いが大事なように、人間関係にも当然折り合いが大事。

競馬=人脈=金脈。

これは、日本だろうが海外だろうが関係なく、世界共通と

言える話ではないでしょうか。

デムーロ騎手が以前エイシンフラッシュで天皇賞秋を勝った時、

天皇皇后両陛下が観覧に来ていて、馬上から降りたデムーロ騎手は

両陛下に向かい敬礼をしました。

これには、競馬ファンのみならず、日本人として多くの方が

歓喜の賞賛を送った事でしょう。

これほどまで紳士で礼儀正しい外国人ジョッキー、そんな印象を

多くの人が持ったことと思います。

もちろんその気持ちは、今も変わりませんが、デムーロ騎手は

やはりJRA騎手と言えども外国人騎手。

日本の競馬関係者、特にノーザンファームの関係者とも

意思疎通はとれていたつもりだったのかもしれませんが

そこには、少しずつ目に見えないくらいの間が出来はじめていた

のかもしれません。

特に今年は、それがはっきりと分かるように現れています。

今までは、他の日本人騎手が乗っていた有力馬をデムーロ騎手が

譲り受けるような形のパターンが多かったのに対し、今年は

お手馬としていた有力馬が次々とデムーロ騎手から離れつつあります。

その中でも大きな乗り替わりと言えば、皐月賞馬サートゥルナーリアではないでしょうか。

選べる立場から選ばれる立場へ。(デムーロ騎手)

サートゥルナーリアは、2歳時ずっとデムーロ騎手が乗っていましたが、

デムーロ騎手は継続で乗り続けられるという油断があったのかもしれません。

一部では、デムーロ騎手がアドマイヤマーズとの選択を引き延ばしたために、

ルメール騎手に乗り替わったという話が出ていますが、これまでのデムーロ騎手の

GⅠ実績を考えると、そこに奢りのような気持ちもあったのかもしれません。

この辺は真相がはっきりしていないので、これ以上の事は言えませんけどね。

ですが、エージェントを頻繁に変えた事やはっきりと物を言い過ぎるデムーロ騎手の

性格もあってか、ノーザン関係者との距離が出来てしまったのは、今期の騎乗馬を

見るとそう思わざるを得ません。

一方、ルメール騎手はその点、従う所はしっかり従い、言える時は、はっきり言う

日本人好みのタイプの外国人騎手。

おそらく頭も相当良いのでしょう。どうすれば、相手が喜ぶとか理解力が深まるとか

と言うのを分かっているジョッキーと言う感じがします。

つまり、競馬と同じで人との折り合いも上手い騎手なのでしょう。

その点を考えると、勝負強さでは、デムーロ騎手の方が上のような

気がしますが、総合力ではやはりルメール騎手が上なのだと思います。

勝ち癖と負け癖。

勝負事で特に大事なのが、勝ち癖でしょう。

勝つと勢いがつきますが、負けてばかりいると

勝ち方が分からなくなります。

ルメール騎手も年間を通せば、スランプで勝てない時期がありますが

それでも、最終的には勝ち鞍を伸ばします。

それは、ルメール騎手に常に良い馬が回ってくるから。

ところが、今期のデムーロ騎手はスランプがあるとそこから

中々抜け出せない傾向が強い。

それは、以前よりも良い馬が回ってきてない証拠でもあります。

いくら騎手として状態が悪くても、強い馬に乗り続けていれば

すぐに勝てる機会がきます。

一度勝てばそこは一流騎手。勝ち方が見えてきて勢いも出てくるので

さらに勝ち星を伸ばす事が出来ます。

ところが、一流騎手でも、ワンチャンスしかない良い馬に

乗っても勝てなかったら、勢いが出てくることはないでしょう。

だからこそ、この違いは凄く大きいと言えます。

あまり良くない話ばかり続けてしまいましたので、ここで少し明るい話。

今期のデムーロ騎手は、勝率こそ前年前々年よりは劣りますが

複勝率は、未だ4割以上をキープしており、この数字を見る限りでは

乗る馬に恵まれないだけで、前年よりも騎乗力が落ちたわけではなさそうです。

ですので、後は良い馬に乗り続けられさえすれば、本来のミルコ・デムーロ騎手

が戻ってくるはずです。

デムーロ騎手が今後重賞戦線で活躍出来るかどうかは、すべての面での

折り合いが課題となってきそうです。

強いミルコをもう一度見たい。そんなミルコファンの1人です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする