ノームコアが狙い目?むしろ危ない人気馬では?
2020年の札幌記念は、近年稀にみるほどのメンバーレベル。
正直ラッキーライラック以外は、それほど強いと呼べる馬がいません。
そんな中で想定オッズ2番人気に支持されているのが、ノームコア。
しかも、ラッキーライラックより、なぜかノームコアを推す人が多いんですよね。
それは、ノームコアがヴィクトリアマイル、安田記念と好走したのと、3歳時には、今回と同距離の2000m紫苑Sで完勝しているからなのでしょう。
ところが、ノームコアは紫苑S後、牝馬重賞で3戦してこの馬のレベルを考えても、それほど強い内容で走っていないんですよね。
エリザベス女王杯は5着と掲示板を確保も、勝ち馬とは0.6秒差。愛知杯も上り最速の脚で追い込むも2着。得意の左回り。そして、中山牝馬Sは7着。
しかし、東京のマイル戦になると、走りが別馬のように変わる。特に左回りコースの時計の出る良馬場は、素晴らしい走りを見せる馬です。
ですが、今回は右回りコースで久々の2000m戦で尚且つ時計の掛かる洋芝コース。明らかにノームコアが好走できる要素が低い舞台。
人気になっているのは、ここ2走の好走とハーピンジャー産駒であることも影響しているのかもしれませんが、いずれにしても危ない人気馬のような気がします。
ラッキーライラックは軽視できない?
今回ラッキーライラックをどう見るかですが、春3連戦してお釣りがないんじゃないかと見る人もいますが、出走してきたという事は状態は普通以上と見ていいでしょう。
初の洋芝となりますが、地力のある牝馬で55キロの斤量で出られる面も大きく、ここで崩れるというイメージはあまりないですね。
先行馬が総崩れになるような展開にでもなれば、飛ばない可能性もないわけではないですが、メンバーレベル的に見ても、最上位の馬ですし、軽視は出来ないですね。
そして、今回推したい馬ですが、当然ラッキーライラック、、ではありません。
古豪復活!ピッタリの条件揃う。ペルシアンナイト!
はい、今回狙いたい馬は、ズバリ!ペルシアンナイトです。もうここしか走るところがないというくらいベスト条件と言えます。
距離は2000mまでなら守備範囲!さらに良馬場で時計の掛かる洋芝コースなら、十分出番があると言えます。
近走はずっと凡走続きで、ピークは過ぎたと見られています。確かにピーク時よりは下降線に向かっているのは間違いないですが、それでも今回ならまだ勝負になると見ています。
ペルシアンナイトは、言わずと知れたマイルCSの優勝馬で、冬場の時計の掛かる良馬場での好走率の高い馬です。
大事なポイントがまさにここにあり、時計の掛かる重馬場や稍重ではダメであくまで時計の掛かる良馬場という点です。
昨年の札幌記念にも参戦していますが、この時は5着。
ですが、メンバーは今年と全く違いました。優勝馬は有馬記念覇者のブラストワンピース。2着馬サングレーザーも前年の札幌記念覇者。3着フィエールマンも長距離GⅠ2勝馬。
さらに4着ワグネリアンは、ダービー馬と豪華なメンバーの中での5着。
そして、今年のメンバーはと言うと、あれっ?昨年より全然楽じゃないですか。近2走の内容が良くなかった事で人気を落とすなら、本当に面白い馬と言えます。
また今回は内枠に入りました。インで脚を溜めて前が開けば、突き抜けてくるイメージは十分あります。頭数もそれほど多くないですし、今回は十分チャンスがありますね。
激推し馬はペルシアンナイトです!