遺伝の差がはっきりと出た皐月賞。終わってみると、見える世界。

2018年の皐月賞は、波乱の決着となりました。

優勝馬は、戸崎騎手鞍上のエポカドーロ。
後続を寄せ付けず、完勝しました。

スポンサーリンク



勝ちタイムは、2分0秒8。

人気の3頭は、3着にも入る事が出来ない
波乱のレースとなりました。

ですが、終わってみると、なぜか妙に納得して
しまいました。

それは、昨年とは違う中山の馬場。

昨年は、パンパンの良馬場でしたが、今年は
雨が降り、稍重の馬場。

当然時計のかかる馬場でした。

そこで優勝したエポカドーロを見ると、
なんとオルフェーブル産駒。

そして、2着のサンリヴァルは
ルーラーシップ産駒。

さらに3着ジェネラーレウーノは
スクリーンヒーロー産駒。

オルフェーブルは、言わずと知れた名馬で
何と言っても重馬場巧者。

凱旋門賞など欧州の力の入る重馬場も苦にせず
好走したのがまさにその証です。

エポカドーロは、その産駒ですので稍重を苦にしなかったのは
当然と言えば当然。

次にルーラーシップですが、香港のクイーンエリザベスC
をはじめ、金鯱賞やアメリカジョッキーCなど重馬場での好走実績
が高く名うての重馬場巧者。

皐月賞のレースを見れば、分かりますが先行馬の中でエポカドーロ
とサンリヴァルだけ脚色が全く違います。

あとスクリーンヒーローですが、近年でスクリーンヒーロー産駒で
活躍した馬と言えば、ゴールドアクターですね。

そのゴールドアクターは、中山巧者もさる事ながら昨年の重馬場で
行われた宝塚記念では重馬場巧者のサトノクラウンの2着に食い込んでいます。

それに加えて重馬場があまり得意ではないのが、ディープインパクト産駒。
ハーツクライ産駒も重馬場が苦手ではないものの、こなせるといった所でしょう。

そう考えると、今回の皐月賞はエポカドーロが勝っても
何も違和感がないわけです。

むしろ、終わってみれば、そうだよね。

遺伝的に見ても勝っておかしくない血統だった。

遺伝力おそるべし。

そう言えるのではないでしょうか。

スポンサーリンク



もちろん、結果論といえば、それまでですが
こうも明暗がくっきりと分かれると言わずにはおれません。

さらに血統以外の理由を触れますと
展開面が一番ハマったのが、この馬でした。

この馬を管理する藤原調教師は、レース前のコメントで
がんがん行くと逃げ宣言をしていました。

ところがレースでは、アイトーンが果敢に逃げ
続いてジェネラーレウーノ、そのすぐ外にジュンヴァルロ。

この3頭が後続を引き離して先団を形成。

エポカドーロは、その前からだいぶ離れた位置の4番手をキープ。

これを見ていたファンは、やっぱりエポカドーロ逃げないじゃん。
嘘つきだなと思った人もいたはずです。

でも、その逃げる発言は、あながち嘘ではありませんでした。

前の3頭がいないレースをやっていたとしたならば、
エポカドーロは、一頭逃げているのと何ら変わらない状況。

前の3頭が逃げ、1000メートル通過が59秒2のハイラップ
でしたが、エポカドーロの1000メートル通過はおそらく
1分5秒~8秒程度。(前3頭と8~10馬身差くらいでしたので)

とすれば、エポカドーロにとっては無理のない平均程度のタイムで
1000mを通過しているのですから、余力十分だったわけです。

後は、いつ前をとらえるかだけ、さらに良かったのは、後方の馬は
ほぼ上位人気馬で占められていました。

各ジョッキーとも、他の騎手が動き出すまでは、なかなか
ゴーサインが出せません。

こういう時に、焦って早仕掛けをした馬ほど、最後に他馬に
差し切られるわけですから。

動くに動けない状況が続く中、エポカドーロは楽に直線を迎え
馬場の良い所に出し、追い出しを開始。

一方サンリヴァルもエポカドーロのほぼ後ろから
同じような脚色で抜けてきました。

対する後続勢ですが、福永騎手は予想通り
焦ったかどうかは別として他の人気馬よりも早く動き出します。

結果直線で、あっという間に後続の人気馬に
次々と追い抜かれてしまいました。

どちらにしても、後続馬は一頭も馬券に絡む事が
出来なかったのですから、たいして変わらないと言えば変わらないのですが
最終的には騎手の腕が大事だと実感させられました。

エポカドーロの優勝おめでとうと言いたいです。

戸崎騎手も初のクラシックでしたから、他のG1と比べても
相当嬉しかったのではないかと思います。

ただ、今回のレースは、もろにハマった感はあります。

展開と血統がドハマりした結果の完勝です。
(遺伝は大事ですね。)

しかし、このレースで一番強い競馬をしたのは3着馬。

ジェネラーレウーノです。

あのハイペースの逃げをして、3着ですからね。

直線でエポカドーロに交わされたのにも粘った勝負根性
は素晴らしいものがあります。

この馬は、ひょっとすると化けるかも知れません。

また皐月賞3着馬は、その後活躍する馬が今までも
かなりいましたので、楽しみな一頭です。

スクリーンヒーロー産駒は、上位馬ではあまり見られないですが、
ゴールドアクターをはじめ、たまに凄い馬が出てくる事が
あるのかもしれません。

あと気になった馬と言えば、6着にきたグレイル。

4着のスティルヴィオ5着のキタノコマンドールと
同タイムでゴールし、この3頭の上がりはすべて同じ34秒8でした。

つまり、騎手の差はあれど、力的にはほぼ同格。

共同通信杯は、やはり大外枠が響いてのもので
この馬本来の力は、相当あると今回の皐月賞で分かりました。

7着に敗れたワグネリアンは、スティルヴィオと同じ位置くらいから競馬を
して同じタイミングで仕掛けていれば、おそらくそれほど4・5・6着の
3頭とかわりない脚を使ったと思います。

馬の力で負けたとは思いません。

さてダービーはどんな結末になるでしょう。

エポカドーロが2冠を獲るとなれば、いよいよ本物と言わざるを得ないでしょうが
簡単ではないと思います。

ますますダービーが楽しみになってきました。

驚愕!皐月賞は将来も含めて馬の力を知る重要なレースだった。

記事下
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする